【男性版】おでこのテカリ防止策7選!顔のぬるぬる皮脂にもう悩まない

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
テカるメンズの「原因&対策」超まとめ

顔のテカリに悩むすべての男性へ。僕も皮脂の多さには、20代の頃からすごくすごく悩んできました。

おでこや鼻をさわると指についたぬるぬるな脂。「またテカってきてる……」そんな風に毎日ため息をついていました。

ハダミス

でも安心してください。

正しい知識を身につけアイテムを活用することで、今ではテカリ・ベタつきをかなりコントロールできるようになりました。

まず結論から言うと、全体的なテカリ対策は以下の7つが効果的です。

7つのテカリ防止対策
  1. 保湿をする(油分がすくないアイテムで)
  2. パウダー系のケアを入れる
  3. 皮脂が気になる昼・夕方にオフする
  4. 洗顔やクレンジングで皮脂汚れを落とす
  5. ビタミンB群を意識して摂る
  6. ストレスをこまめに発散する
  7. 食事・睡眠・運動など生活習慣を見直す

もちろん7つすべて一気にやる必要はありません。1つずつ試していくだけで、すこしずつテカらない肌へと近づくはずです。

また、今回特におすすめなテカリ防止アイテムも10個厳選して紹介しています。

テカリ防止アイテム10選

スクロールできます
メンズベーシック「テカリ防止パウダー」
①メンズベーシック
テカリ防止
パウダー
イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」
②イニスフリー
ノーセバム
ミネラルパウダー N
オルビスミスターのスキンケア
③オルビスミスター
スキンケア
セット
ワンバイコーセー「バランシングチューナー」
④ワンバイコーセー
バランシング
チューナー
ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」
⑤ギャツビー
パウダーつき
あぶらとり紙
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」
⑥ファンケル
マイルド
クレンジングオイル
uno「クリームパーフェクション a(赤色)」
⑦uno
クリーム
パーフェクション fA
キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」
⑧キュレル
潤浸保湿
パウダーバーム
ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」
⑨ZIGEN
オールインワン
フェイスジェル
ニベアメン「オイルコントロールローション」
⑩ニベアメン
オイルコントロール
ローション
参考価格2,980円899円980円4,950円440円1,870円1,078円2,090円2,940円990円
内容量8g5gお試しセット120mL75枚120mL90g34g100g110ml
タイプフェイスパウダーフェイスパウダースキンケア化粧水パウダーシートクレンジングオールインワンパウダーバームオールインワン化粧水
特徴メンズ向けパウダーコスパ○な人気パウダー男性悩みをマルチケアテカリを元から防ぐ外出時にササっとケア皮脂汚れ・角栓ケア学生も続けやすい手で塗れるパウダーオイルフリーのジェルパウダー化粧水
分類化粧品化粧品医薬部外品医薬部外品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品
商品
ページ
公式ページAmazon公式ページ
Amazon
公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon

僕はすべて使ったことがあり「試してみないともったいない」商品ばかりなのでお見逃しなく。

顔のテカリは不潔な印象をあたえがちですし、放置した皮脂は匂いの原因にもなってしまうので一刻も早い対策が必要です。

ぜひ最後までチェックして、テカリに悩まない・清潔感のあるサラサラな肌を手に入れちゃいましょう♪

この記事を書いた人
ハダミスのプロフィールアイコン

ハダミス

年間100種類近くの化粧品をためす「メンズコスメ」の専門家。スキンケアマイスター・美容薬学検定1級などの資格所持。プロフィール詳細

おすすめアイテム10選から見たい人はこちら

▼ 動画でも紹介しています(一部変更アイテムあり)

▼ アイテム以外のテカリ対策はこちらもどうぞ

タップできるもくじ

男性のおでこや鼻のテカリ防止7つの方法

テカリ防止の7つのポイント

男性のおでこや鼻のテカリを防ぐための、とくに有効な方法を7つピックアップしました。

日々のテカリケアに役立つ内容が盛りだくさんなので1つずつチェックしていきましょう。

おすすめアイテム10選から見たい人はこちら

1.ビタミンB群が不足しないよう摂取する

ビタミンB2・B6

テカリ防止策の1つ目が「ビタミンB₂」と「ビタミンB₆」の摂取です。

この2つのビタミンは脂質を分解するので皮脂の過剰な分泌を抑えてくれます。逆に、不足すると皮脂が出すぎる原因にもなるんですね。

ハダミス

皮膚科で相談してもこの2つのビタミン剤をもらうことは多いです。

男性は栄養バランスが崩れがちな人も多いですし積極的に摂取したいところ。

ちなみにどちらも水溶性ビタミンなので、取りすぎても基本は「尿」や「汗」で出ていくので安心です。(あまりに摂りすぎると良くありませんが)

ビタミンBを摂りやすい身近な食品をまとめました。

【ビタミンB₂ 】

  • 牛乳
  • 納豆
  • レバー

【ビタミンB₆】

  • にんにく
  • バナナ
  • かつお
  • レバー

「レバニラ」や「かつおのタタキ」「バナナのスムージー」「にんにくの醤油づけ」などはいいですね。

いずれもスーパーやコンビニで手に入ります。

なほ

レバーが大丈夫なら「にんにく入りのレバニラ」が最強かもですね。

どうしても食事での摂取がむずかしければ、ビタミン剤などのサプリで補うのも有りです。ドラッグストアにも売っています。

もちろん栄養はバランスが大切なので、偏りすぎないようには気をつけましょう。

皮脂を分解する「ビタミンB₂」と「ビタミンB₆」を摂ろう

2.保湿によるスキンケアをする

基本の保湿ケア(化粧水・乳液・オールインワン)

2つ目の重要なテカリ防止が「保湿ケア」です。実は肌の乾燥もテカリの原因になります。

肌は水分量がすくなくなると、乾燥を防ぐために「皮脂」を分泌するケースがあります。

インナードライと皮脂の関係
乾燥すると水分の代わりに皮脂を分泌してしまう

しかも男性の場合、そもそも肌の水分量が女性の約1/3しかありません。

男女の肌の皮脂量と水分量の差
参考:「ポーラ化成が男性の肌を徹底調査」における研究データ

「化粧水」や「乳液」による洗顔後の保湿ケアは、男性でも必要不可欠だといえるでしょう。

なほ

テカるので、乳液なんかは使っちゃだめかと思ってました。

ハダミス

ただし、油分の多すぎるアイテムも逆効果だから気をつけようね。

「テカリ防止におすすめな保湿アイテム」は、後ほど紹介しているので参考にしてみてください。

保湿はテカリだけでなく、さまざまな肌トラブルをふせぐ大切なスキンケアです。

まだ保湿ケアができていない男性はぜひこの機会に始めてみましょう。

乾燥も皮脂が出すぎる原因。メンズも保湿ケアはかならずしよう

3.ただしい洗顔で皮脂を落とす

正しいメンズの洗顔

「ただしい洗顔」で皮脂汚れを落とすのも重要なポイント。古い皮脂が残ったままだと、やはり顔のテカりベタつき臭いの原因なってしまいます。

なほ

実は、自己流でまちがった洗顔をしている男性はとても多いんです。

たとえば冷たい水で洗顔する男性。顔の皮脂が溶けはじめる温度は約30℃なので、水では古い皮脂を十分に落とせません。

この洗顔温度とよごれの関係は「ディセンシア(ポーラ・オルビスグループ)」の実験でも明らかになっています。

洗顔に使用するお湯の温度と汚れの落ち具合・水分蒸散量の関係(ディセンシア調べ)
「冬の肌と洗顔に関する調査- ディセンシア」より引用
画像はタップで拡大できます

右の画像で、25℃ではよごれの落ち具合が悪いのがわかりますよね。

ハダミス

あとは、洗顔料を使わないメンズも要注意だよ。

花王の研究では「洗顔料を使わないと肌に残る皮脂が3割ほど多い」というデータも出ています。

男性はただでさえ皮脂量が多いので、基本的には洗顔料が必要でしょう。

洗顔のやり方は意外と注意すべき点も多いので「メンズ版:正しい泡洗顔の方法5ステップ」も参考に見直してみてください。

1日2回・洗顔料をつかって「32℃」くらいのぬるま湯で洗おう!

また「クレンジング」を活用するのも効果的です。洗顔で落としきれない皮脂汚れを落としてテカリや角栓(毛穴汚れ)にアプローチできます。

クレンジングの使い方については動画でくわしく解説しているので、興味があればそちらも参考にしてみてください。

4.ストレスはこまめに発散しよう

ストレス解消もテカリには効果的

ストレスも顔のテカリの大きな原因です。

ストレスを感じると「副腎皮質ふくじんひしつホルモン」の影響で皮脂がたくさん分泌されます。(この過程はもっと複雑なんですが、むずかしいので省略しています。)

「東京芸術大学」の坂木佳寿美さんが行ったストレスの研究では、以下のような結果も出ています。

ストレスの研究結果
  1. 男女各3名ずつの学生を対象
  2. 期末テストの前後で皮脂の量を測定
  3. 女子は「1.3倍」男子は「2.5倍」に増加

「学校の定期テスト」によるストレスを観察した実験では、とくに男子生徒において皮脂の増加が見られたんですね。

また資生堂の「専科」がおこなったストレスの実験でも、30〜40代の女性16名の皮脂量が約1.7倍に増えています。

データから見てもストレスによる顔のテカリへの影響は大きいと言えそうです。

ハダミス

たしかに私も、仕事が煮詰まったときは顔がギトギトになりがちです。

とはいえ、ストレスを完全にシャットアウトするのは不可能。だからあなたなりのストレス解消法を用意してこまめに発散しておくのが1番です。

そもそもストレスの感じ方は「心理状態」に大きく左右されます。

ストレスの感じ方と心の余裕の関係
同じ内容でも、ストレスの溜まり具合でイライラしたり

余裕がないと小さなことにもイライラしますが、調子が良い時はスルーできることも多いです。

なほ

私もお休み前の金曜日は、何があっても笑って許せます♪

日頃からストレスを発散しておいて、心に余裕のある状態を作っておくのが理想ですね。

ちなみに、日光を浴びると幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されます。天気のいい日にすこし散歩をするだけでも、最高のストレス解消になりますよ。

テカリにはストレスの影響が大きい。こまめに解消しておこう

5.「睡眠・食生活・たばこ」の見直し

生活習慣も見直そう

5つ目のテカリ対策は生活習慣の見直しです。

とくに以下の3つは「ホルモンバランスの乱れ」や「内臓系への負担」になってしまいます。

  1. 睡眠不足
  2. 食べ過ぎ・飲みすぎ
  3. たばこを吸う

ストレスとおなじく、皮脂の過剰分泌につながるので気をつけたいですね。

なほ

30〜40代の男性は、あてはまる人が多そうですね。

ハダミス

飲み会の翌日なんかは、おでこや鼻が半端なくベタベタになっちゃうかもね……

いきなり規則正しい生活をするのはむずかしいですが、すこしずつで良いので改善していきましょう。

「睡眠不足・食べ飲みすぎ・たばこ」はなるべく回避

6.出すぎた「ぬるぬる皮脂」は適度にオフ

洗顔ペーパー

出すぎた皮脂は定期的にオフしてあげることも大切です。多すぎる皮脂を放置すると、ビジュアル的な問題はもちろん毛穴目立ちニキビ匂いの原因にもなります。

のちほど解説していますが、以下の「3つの要素」が重なると皮脂を完全に抑えるのはむずかしい部分もあります。

皮脂につながる3つの要素
  1. 男性である
  2. 年齢を重ねている
  3. 「おでこ」や「鼻」というパーツ

上記にあてはまる場合には、多少割り切ってケアをすることも大切になります。

なほ

ある程度は皮脂が出てしまうのはしょうがない…。

ハダミス

でもテカらないようケアをする!

皮脂の取りすぎは逆効果ですが、適切にケアしてあげれば大丈夫です。

「やり過ぎない・こすらない・保湿とセット」この3点を意識して出過ぎた皮脂をオフしましょう。

出すぎた皮脂は「フェイスシート」や「ぬるま湯洗顔」で適度にオフ

7.テカリ防止の最強アイテム「パウダー」を活用する

ルースパウダーとテカリ防止パウダー

テカリを抑える最強アイテムともいえるのが「パウダー」です。顔につけるとあっという間にベタつきやテカリが目立たなくなります

ぼくも初めて使ったときには、その効果に衝撃を受けたのを覚えています。

ハダミス

事前につけておいても、メーク効果でテカリにくくしてくれます。

なほ

前髪のベタつき対策にも持っていこいですよ。

メークといっても、男性用の色がついていないパウダーもあります。

自然な仕上りでバレることもまずないので、スキンケア的な感覚でつかいやすいですね。

  • 会食がある
  • 仕事で大切なプレゼンがある
  • 気になってる女の子と会う

上記のような「ここぞ」の場面でも、最強クラスのテカリ防止アイテムとして役立ってくれるでしょう。

おすすめのパウダーについては、この後ほかのアイテムと紹介しているので参考にしてみてください。

絶対テカらせたくない場面では「パウダー」がおすすめ。

メンズのテカリを防ぐおすすめスキンケアアイテム10選

男性のテカリを防止する基本&スペシャルケアアイテム

おでこや鼻のテカリを防止するための、効果的なおすすめアイテムもピックアップしました。

重要な「基本のスキンケア」から、頼りになる「テカリ防止パウダー」まで10個紹介します。(ランキングではないので順番は関係ありません)

テカリ防止アイテム10選

スクロールできます
メンズベーシック「テカリ防止パウダー」
①メンズベーシック
テカリ防止
パウダー
イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」
②イニスフリー
ノーセバム
ミネラルパウダー N
オルビスミスターのスキンケア
③オルビスミスター
スキンケア
セット
ワンバイコーセー「バランシングチューナー」
④ワンバイコーセー
バランシング
チューナー
ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」
⑤ギャツビー
パウダーつき
あぶらとり紙
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」
⑥ファンケル
マイルド
クレンジングオイル
uno「クリームパーフェクション a(赤色)」
⑦uno
クリーム
パーフェクション fA
キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」
⑧キュレル
潤浸保湿
パウダーバーム
ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」
⑨ZIGEN
オールインワン
フェイスジェル
ニベアメン「オイルコントロールローション」
⑩ニベアメン
オイルコントロール
ローション
参考価格2,980円899円980円4,950円440円1,870円1,078円2,090円2,940円990円
内容量8g5gお試しセット120mL75枚120mL90g34g100g110ml
タイプフェイスパウダーフェイスパウダースキンケア化粧水パウダーシートクレンジングオールインワンパウダーバームオールインワン化粧水
特徴メンズ向けパウダーコスパ○な人気パウダー男性悩みをマルチケアテカリを元から防ぐ外出時にササっとケア皮脂汚れ・角栓ケア学生も続けやすい手で塗れるパウダーオイルフリーのジェルパウダー化粧水
分類化粧品化粧品医薬部外品医薬部外品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品
商品
ページ
公式ページAmazon公式ページ
Amazon
公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon

▼ 使用感や使い方は動画がわかりやすいです
(一部変更アイテムあり)

1.めずらしい男性用フェイスパウダー
メンズベーシック「テカリ防止パウダー」

メンズ用のテカリ防止パウダー
参考価格2,980円
内容量8g
種類ルースパウダー
分類化粧品
商品ページAmazon

テカリやベタつきケアに超頼りになる、メンズベーシック「テカリ防止パウダー」

メークアップ効果でテカリを抑え、ウソのように目立たなくしてくれます。サラサラな使用感もうれしいですね。

テカってから使ってもOKですし、予防的にスキンケアの最後に塗っておくのも効果的。

色のついてない白のミネラルパウダー。左手にだけ使用

また、メークと言ってもファンデーションのように色がついているわけではありません。肌に自然になじむので人にバレる可能性もすくないでしょう。

使い方にややコツはいるので、興味がある男性はメンズベーシック「テカリ防止パウダー」を徹底レビューも参考にしてみてください。

2.1,000円以下でカバーできる人気アイテム
イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー」

イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」
参考価格899円
内容量5g
種類ルースパウダー
分類化粧品
商品ページAmazon

よりお手ごろ価格でパウダーを試したい男性には、イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」

1,000円以下と抜群のコスパながら使用感もよく、男女問わず大人気なアイテムです。

先ほど紹介した「メンズベーシックのパウダー」と似ていて、メンズ用ではないものの問題なくテカリをカバーできます。

ただしサイズはひとまわりコンパクトなので、指が太い人だとパフがやや使いづらいかもしれません。

指が太くて不安な人は「10g の方のサイズ(1,430円)」を買えば、パフも一回り大きくて使いやすいかと思います。

メンズブランドに特にこだわらないのであれば、コスパが良いこちらのパウダーは超おすすめです。

3.乾燥やニキビ・テカリも防ぎたいメンズに
「オルビスミスター」のスキンケア

オルビスミスターのスキンケア(洗顔料・化粧水(オールインワンジェル)・クリーム)
洗顔料1,650円
化粧水2,420円
クリーム2,420円
分類医薬部外品
トライアルセット980円

肌悩みが多い男性には「オルビスミスター」のスキンケアがおすすめ。テカリだけでなく乾燥やニキビ予防など、男性の肌をマルチにケアしてくれます。

全体的に使いごこちも良く、中でも仕上げケアの「モイスチャライジングクリーム」がすばらしいです。

クリームや乳液はベタつきが出やすいですが、こちらは軽い油分をベースにしつつパウダーも配合。

余分な皮脂を吸着し、テカリを抑えながら保湿もできるバランスの良いアイテムです。乾燥も気になるメンズには頼もしいクリームでしょう。

なほ

ちなみに化粧水の方は、オールインワンとして1本でも使えますよ。

ハダミス

「夏は1本」「乾燥も気になるときは2本でケア」といった使い分けもおすすめです。

また、公式オンラインショップで買うと30日間は返品ができます。(返送料もオルビスが負担)

お金がムダになるリスクはすくないため、肌に合うか不安なスキンケア初心者の男性でも安心して試せるんですね。

基本の3点が入った「お得なトライアルセット(980円)」でまずはきがるに試してみましょう。

マルチなケアには「オルビスミスター」がおすすめ

\980円のお得なおためしセット/

※数量限定なのでお早めにどうぞ

それぞれのアイテムのくわしい使用感は「オルビスミスターの口コミレビュー」でも解説しています。

4.日本で唯一、テカリをもとから防ぐ化粧水
ワンバイコーセー「バランシングチューナー」

ワンバイコーセー「バランシングチューナー」
参考価格4,950円
内容量120ml
種類化粧水
分類医薬部外品
商品ページAmazon

テカリを根本からケアしたい男性は注目な化粧水、ワンバイコーセー「バランシングチューナー」

有効成分のライスパワー®No.6が皮脂の分泌を抑え、テカリの原因に直接アプローチしてくれます。

パウダー系のアイテムのように出た皮脂を吸着するのではなく、皮脂が出すぎない状態に整えるタイプなんですね。

一方で必要な皮脂は残してくれるので、乾燥が気になる男性でも使いやすいです。使用感もメンズ好みでサラッとしてベタつきません。

ただし、即効性を期待しすぎると「4,950円」という価格とのギャップを感じるかもしれません。

ハダミス

薬ではなくあくまでスキンケアなので、長い目で見てあげたいです。

テカリをしっかり抑えたい場合は、パウダー系のアイテムと組み合わせて使うのもおすすめです。

コストをかけてでも肌質改善を目指したい男性は、試してみる価値がある1本だと思います。

5.仕事や授業の合間に脂をオフ
ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」

ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」
参考価格440円
内容量75枚
種類あぶらとり紙
分類化粧品
商品ページAmazon

出過ぎた皮脂・テカリ対策には、ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」がおすすめ。

皮脂吸着パウダーがついていて、普通のあぶらとり紙よりもサラサラな仕上がりに。おでこや鼻が気になるときに軽く押さえるだけで、ベタつき・テカリをすばやくオフできます。

あぶらとり紙にしてはサイズが大きく丈夫なので、1枚でしっかり使える点も便利ですね。

「あぶらとり紙は使わない方がいい」という声もありますが、使い方をまちがえなければテカリ防止の頼もしい味方になってくれます。

なほ

やさしく押さえる・頻繁に使いすぎない。この2点がポイントです。

カバンやポケットに入れておけば外出先でもすぐに使えて便利。昼休みや会食前など、テカリが気になる場面でさっと使えます。

価格もおてごろですし、1つ持っておいて損はないアイテムでしょう。

6.テカリの元になる古い皮脂をスッキリ
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」

ファンケル「マイルドクレンジングオイル」
参考価格1,870円
内容量120ml
種類クレンジング
分類化粧品
商品ページ公式サイト

洗浄系でおすすめなのが、ファンケル「マイルドクレンジングオイル(マイクレ)」

テカリの元になる古い皮脂をすっきり落とし、オイリーな男性が悩みがちな角栓のケアもできるアイテム。

クレンジングはメイク落としのイメージがありますが、メイクをしない男性でも週1〜2回使うことでテカリや毛穴汚れの予防になります。

このマイクレは、累計売上本数1.2億円*を突破した超人気アイテム。※2007年4月~2025年1月末(リニューアル前後商品の累計売上本数)

肌のうるおいは守りつつ洗浄力はしっかり。オイル特有のベタつきや匂いもすくなくさっぱり使えます。

ハダミス

使い方もかんたんで、洗顔の前になじませてぬるま湯で洗い流すだけです。

クレンジングの詳しい使い方は YouTube でも紹介しているので、初めての男性はぜひそちらも参考にしてみてください。

そしてマイクレは、初めての人限定で約1ヶ月分のトライアルが500円で試せます。

よくある定期コースでもないですし、クレンジングに不慣れな男性にも始めやすいアイテムでしょう。

古い皮脂や角栓のケアに「マイルドクレンジングオイル」

7.高校生も使いやすいお手軽オールインワン
uno「クリームパーフェクション fA」

uno「クリームパーフェクション」
価格1,078円
内容量90g
種類オールインワンジェル
分類化粧品
商品ページAmazon

学生のテカリケアにおすすめなのが、unoウーノ「クリームパーフェクション」

オールインワンタイプのジェルで、保湿とテカリ対策を手軽にまとめてケアできます。

オイルコントロールパウダーとWヒアルロン酸*配合で、ベタつきにくくうるおい感もしっかり。
※Wヒアルロン酸=ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(いずれも保湿成分)

1,000円ほどで買える手頃な価格も魅力で、高校生や大学生でも続けやすいアイテムです。

ただしテカリ防止効果はややマイルド。使った直後はサラッとしますが、時間がたつとテカリが出やすい印象です。

ハダミス

しっかり抑えたい場合は、仕上げにパウダーを使うのもおすすめです。

2025年のリニューアルで保湿成分に変更がありましたが、使用感は大きく変わっていません。

ドラッグストアやコンビニで手に入りやすいのも便利なポイントですね。

学生のスキンケアには uno の「クリームパーフェクション」がおすすめ

8.パフいらずで手でさっと塗れる
キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」

キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」
参考価格2,090円
内容量34g
種類パウダー
分類化粧品
商品ページAmazon

キュレルの「潤浸保湿 パウダーバーム」

こちらもスキンケアの仕上げに使うパウダーですが、めずらしいバーム(硬めの美容オイル)タイプ。手で塗れるためパフが苦手な男性も使いやすいです。

保湿成分もリッチに配合しており、ベタつきを抑えつつもうるおいをキープできます。

サラッと仕上がり肌の表面にバリア膜をつくるような使用感

使うタイミングはスキンケアの最後になります。(日焼け止めを使う場合はその前に塗る)

キュレル公式が YouTube に塗り方ものせているので、くわしくはそちらも参考にしてみてください。

注意点として、使用目安量の2センチがけっこう多いです。まずは半分の1センチほどから試すのがおすすめです。

また、日焼け止めとの併用ではテカリが抑えられる一方、部分的に乾燥が気になるケースもありました。併用する場合はポイント使いが良さそうです。

使用感に好みが分かれるタイプなので、不安な人は購入前に店頭のテスターで試してみましょう。

9.皮脂・テカリを抑える超さっぱり保湿
ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」

ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」
参考価格2,940円*
内容量100g
種類オールインワン
分類化粧品
公式サイト公式限定ページ
※ 掲載価格は公式限定ページのものです

超さっぱりと保湿もテカリもケアしたい男性には、ZIGENジゲン「オールインワンフェイスジェル」

オイルフリーでメントール配合なので、汗ばむ季節でも爽快。おどろくほどサラサラな使いごこちです。

さらに、5種類のヒト型セラミド*やヒアルロン酸Naなどを配合していて保湿成分も充実。※ セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドEOP(いずれも保湿成分)

メントールの清涼感が苦手でなければ「テカリも乾燥も気になるけどスキンケアは手軽に済ませたい」という男性にぴったりの設計です。

また公式限定ページ で買えば、初回はかなりお得になって1日あたり「約39円(朝と夜使用時)」で使えます。

公式限定の3つの特典
ZIGENの公式限定割引販売ページ
ZIGEN 公式販売ページ より引用
  1. 本体価格1,460円 OFF
  2. 送料無料
  3. トラベルサイズの洗顔料が付く

※1 使用量は個人差があります ※2 沖縄・離島は除く ※3 通常価格4,400円 + 通常送料660円の合計額より算出

よくある定期コースではないので、解約手続きが不安な人も安心してためせるはずです。

1本でマルチにケアしたい男性は「ZIGEN」のオールインワン

\約41%*OFFでお得に買える/

amazon pay も使えます

※ 通常価格4,400円 + 通常送料660円の合計額より算出

10.ドラッグストアで買える市販コスメ
ニベアメン「オイルコントロールローション」

ニベアメン「オイルコントロールローション」
参考価格990円
内容量110ml
種類化粧水
分類化粧品
商品ページAmazon

ちょっと番外的に紹介するのが、ニベアメンの化粧水「オイルコントロールローション」

サラサラ感としてはかなり良いですね。皮脂吸着パウダーが入っていてテカリやベタつきを抑えます。

しかしスースー感がなかなか強いため、この点は好みが分かれそうです。また、パウダーが分離しているので毎回振ってから使う一手間もデメリット。

「ニベアメン」は気になっている男性も多いようなので、今回ピックアップしました。

サラッと感やコスパは文句なしなので、気になった人は一度テスターで試してみるのがおすすめです。

テカリ防止アイテム10選

スクロールできます
メンズベーシック「テカリ防止パウダー」
①メンズベーシック
テカリ防止
パウダー
イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」
②イニスフリー
ノーセバム
ミネラルパウダー N
オルビスミスターのスキンケア
③オルビスミスター
スキンケア
セット
ワンバイコーセー「バランシングチューナー」
④ワンバイコーセー
バランシング
チューナー
ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」
⑤ギャツビー
パウダーつき
あぶらとり紙
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」
⑥ファンケル
マイルド
クレンジングオイル
uno「クリームパーフェクション a(赤色)」
⑦uno
クリーム
パーフェクション fA
キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」
⑧キュレル
潤浸保湿
パウダーバーム
ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」
⑨ZIGEN
オールインワン
フェイスジェル
ニベアメン「オイルコントロールローション」
⑩ニベアメン
オイルコントロール
ローション
参考価格2,980円899円980円4,950円440円1,870円1,078円2,090円2,940円990円
内容量8g5gお試しセット120mL75枚120mL90g34g100g110ml
タイプフェイスパウダーフェイスパウダースキンケア化粧水パウダーシートクレンジングオールインワンパウダーバームオールインワン化粧水
特徴メンズ向けパウダーコスパ○な人気パウダー男性悩みをマルチケアテカリを元から防ぐ外出時にササっとケア皮脂汚れ・角栓ケア学生も続けやすい手で塗れるパウダーオイルフリーのジェルパウダー化粧水
分類化粧品化粧品医薬部外品医薬部外品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品
商品
ページ
公式ページAmazon公式ページ
Amazon
公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon

おすすめアイテムの1つ目にもどる

男性はなぜ顔がテカる?大きな3つの原因

男性のテカリの原因

そもそもなぜ男性は顔がテカりやすいのでしょうか。

防止策の中でもいくつかふれましたが、テカリの大きな原因は以下の3つです。

1.男性ホルモンの影響で皮脂が多い

男性ホルモン「テストステロン」の影響

おでこや鼻のテカリの1番の原因は「男性ホルモン」の影響です。

男性ホルモンには皮脂の分泌をうながす作用があるので、メンズはどうしても顔がテカリやすくなります。

ハダミス

男性の皮脂量は「女性の約3倍」とまで言われています。

男女の肌の皮脂量の差
参考:「ポーラ化成が男性の肌を徹底調査」における研究データ
なほ

男性の顔がテカリやすいのは、ある種の宿命なんですね……

皮脂の分泌をうながす「男性ホルモン」の影響が1番大きい

2.加齢で皮脂と水分のバランスがくずれる

年齢による肌バランスの変化

性別だけでなく、年齢も大きな要因の1つです。

男性の皮脂量は「20〜30代」でピークを迎え、60代まではほぼ変わりません。

しかしその反面、肌の水分量は年齢に比例してどんどん減少します。

男性の肌の年齢による変化(皮脂量・水分量)
30代・40代…年齢とともに皮脂 & 水分量のバランスが崩れていく

皮脂の量が多くても、水分量が多ければみずみずしい・ツヤツヤした印象に。

しかし反対に、水分量が少ないとギラギラ・テカテカした印象を与えてしまいます。

ハダミス

だから若い男子学生なんかは、皮脂が多いけど嫌なイメージってすくないよね。

なほ

歳をとるとテカリが気になり出すのは、こういった水分量の違いもあるんですね。

もちろん「高校生」や「中学生」で顔のテカリに悩む男子もいます。

しかし大人の男性にくらべると、スキンケアによって改善しやすいといえるでしょう。

年齢と共に減る「肌の水分量」も原因

3.パーツごとに皮脂線量が大きく違う

部位ごとの皮脂量の違い

皮脂を分泌する「皮脂線ひしせん」は、実は体のパーツごとに量が違います。

もともと顔は皮脂腺が多いですが、おでこや鼻(いわゆるTゾーン)はその中でもかなり高密度。

首に近い「背中」なんかも皮脂が多めで、さわってみるとけっこうベタつくのがわかります。

しかしそれでも、おでこに比べると皮脂腺の密度は圧倒的にすくないんですね。

  • おでこのテカリがひどい
  • 前髪が皮脂でベトつく
  • 鼻がテカる

上記のように感じる男性が多いのは、パーツごとの皮脂腺量の違いも関係しているわけです。

また最近はマスクを着ける機会も多いので、顔の表面温度が上がってよりテカリやすい環境がそろってしまうでしょう。

顔は皮脂を分泌する腺が多い。おでこは腕や足に比べると「約8倍」

なほ

「性別・年齢・パーツ」この3つの問題はどうしようもないですよね。

ハダミス

だからこの記事で紹介した「それ以外の防止策」と「出てからの対処法」がとても大切なんだ。

1つずつ実践しておでこや鼻のテカリ・ぬるぬる脂をコントロールしよう

紹介したメンズ向けのテカリ防止アイテム

以上、男性の顔のテカリの「原因」と「防止方法」でした。体質的な要因もありメンズのおでこはテカリやすい宿命。

しかし適切なスキンケア生活習慣によって、テカリは今よりも確実にコントロールできます。

なほ

多すぎる皮脂は「毛穴目立ち」や「ニキビ」といった肌トラブルにもつながってしまいます。

ハダミス

このまま悩み続けないために、1日も早く対策できると良いですね。

もちろん、今回紹介した方法をいきなり全部実行するのはむずかしいですよね。あなたのペースでできることから1つずつはじめてみればOKです。

ぜひ今日からテカリ対策を始めてサラサラな肌をキープして、笑顔あふれる・自信に満ちた素敵な毎日を過ごしましょう♪

テカリ防止アイテム10選

スクロールできます
メンズベーシック「テカリ防止パウダー」
①メンズベーシック
テカリ防止
パウダー
イニスフリー「ノーセバムミネラルパウダー N」
②イニスフリー
ノーセバム
ミネラルパウダー N
オルビスミスターのスキンケア
③オルビスミスター
スキンケア
セット
ワンバイコーセー「バランシングチューナー」
④ワンバイコーセー
バランシング
チューナー
ギャツビー「パウダーつきあぶらとり紙」
⑤ギャツビー
パウダーつき
あぶらとり紙
ファンケル「マイルドクレンジングオイル」
⑥ファンケル
マイルド
クレンジングオイル
uno「クリームパーフェクション a(赤色)」
⑦uno
クリーム
パーフェクション fA
キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」
⑧キュレル
潤浸保湿
パウダーバーム
ZIGEN「オールインワンフェイスジェル」
⑨ZIGEN
オールインワン
フェイスジェル
ニベアメン「オイルコントロールローション」
⑩ニベアメン
オイルコントロール
ローション
参考価格2,980円899円980円4,950円440円1,870円1,078円2,090円2,940円990円
内容量8g5gお試しセット120mL75枚120mL90g34g100g110ml
タイプフェイスパウダーフェイスパウダースキンケア化粧水パウダーシートクレンジングオールインワンパウダーバームオールインワン化粧水
特徴メンズ向けパウダーコスパ○な人気パウダー男性悩みをマルチケアテカリを元から防ぐ外出時にササっとケア皮脂汚れ・角栓ケア学生も続けやすい手で塗れるパウダーオイルフリーのジェルパウダー化粧水
分類化粧品化粧品医薬部外品医薬部外品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品化粧品
商品
ページ
公式ページAmazon公式ページ
Amazon
公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon公式ページAmazon

▼ 動画でも紹介しています(一部変更アイテムあり)

シェアしてくれてありがとう
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ