2021年の3月にリニューアルした、オルビスのメンズスキンケア「オルビスミスター(Mr.)」。
人気のアイテムとしてよく紹介されるので、その実際の効果や使いごこちが気になる男性も多いでしょう。
まず結論からいうと、オルビスミスターは「ベタつきケア」と「保湿」のバランスが抜群でかなり推せるスキンケアです。

コスパもすばらしいので、リニューアル前の初代のころからぼくは愛用しています。
ただしニキビ予防の有効成分は入っていないため、肌荒れがメインで気になる男性は「オルビスクリアフル
この記事ではスキンケアの資格も持つ筆者が、オルビスミスターの「良いところ」も「悪いところ」も徹底解説しました。
後悔のない買い物をするために、いっしょにばっちりチェックしていきましょう♪
ちなみにオルビスは、公式オンラインショップ


人によって肌質や好みは違いますし、スキンケア用品には実際に使ってみないとわからない点も多いんですよね。
悩みすぎても時間がもったいないですし、ある程度チェックし終えたら980円のおためしセット
\980円のお得なおためしセット/
※数量限定なのでお早めにどうぞ


ハダミス
年間30種以上の化粧品をためす「メンズコスメ」の専門家。スキンケアマイスター・美容薬学検定1級などの資格を持つ。プロフィール詳細


リニューアルした「オルビスミスター」の使用感をレビュー


オルビスミスターの基本情報
![]() ![]() ウォッシュ (洗顔料) | 1,540円 (110g / 約80日分) |
![]() ![]() ローション (化粧水) | 2,200円 (150ml / 約2.5ヶ月分) |
![]() ![]() モイスチャー (保湿液) | 2,420円 (50g / 約2ヶ月分) |
トライアル | 980円のおためしセット |
発売日 (リニューアル) | 2021年 3月 |
これまでの「2ステップケア」から「3ステップの本格ケア」になったのが、リニューアルでの1番の変更点ですね。
そのほかのこまかな違いや特徴は、レビューの中でくわしく解説していきます。まずはオルビスミスターの実際の使用感から見ていきましょう。



各アイテムの使い方も、流れの中で解説してるから参考にしてね。
「ウォッシュ」はさらさらなのにつっぱらない洗顔料


オルビスミスターの新しくなった洗顔料「ウォッシュ(旧 フェイシャルクレンザー)」。
使用感を一言であらわすと、
「皮脂」が多いけど、やさしく洗いたいメンズにはうれしい洗顔料です。


1回の使用量は「約1cm」。
目安としては、小指の第一関節半分くらいでしょうか。かなりすくなく感じますが、オルビスの洗顔料は泡立ちが良いので十分なんですね。



泡立ちが悪いから、たくさん使わないといけない……
というモヤモヤ感はありません。
手で泡立てることもできますが、
- 時短になる
- たくさんのもっちり泡を作れる
ということで、「洗顔ネット」を使う方がおすすめです。


素材に含まれる「クレイ(泥)」の香りはすこしありますが、「無香料」なのでほぼ匂いません。
強い香りが苦手な人にはうれしいポイントでしょう。



洗顔料だけじゃなく、オルビスは「すべて無香料」だよ。
しっかり泡立てれば、CMに出てくるようなもっちり泡が。


泡がすくないと肌をこする洗顔になりやすいので、大切なポイントですね。
弾力のあるもっちり泡のおかげで、肌をこすらないやさしい洗顔が可能です。





もちもちな泡が、とっても気持ち良いんです♪
めんどくさいだけの洗顔も楽しくなります。
洗い終わったら、泡が残らないよう「30回」くらいを目安にすすぎましょう。


ぼくはオイリーなので、このすべすべな洗いごこちはうれしいですね。
それでいて「つっぱり感」や「顔がバリバリになる感じ」は一切ありません。



「皮脂や毛穴よごれ」は気になるけど、やさしく洗いたい男性に向いている洗顔料だよ。
「ローション」はうるおい感がうれしいジェルタイプの化粧水


つづいて、リニューアルしたオルビスミスターの化粧水「ローション(旧 スキンジェルローション)」です。
一言であらわすなら、
「ジェルタイプ」なのは以前と同じですが、よりしっとりして満足感のある化粧水に仕上がっています。
基本的には1日2回、洗顔の後に使いましょう。


オルビスの化粧水は「プッシュタイプ」です。
1〜2プッシュすれば目安量が出せるので、めんどくさくなくて良いですね。
日頃あまり化粧水を使わない男性でも、こまることなく適量が出せます。


リニューアル前よりうるおい感がアップしているので、個人的には「1プッシュ」で十分でした。
もちろん、肌の乾燥具合に応じて使う量はふやしてもOKです。
テクスチャーはさわると水のようにパシャっとはじけて、ベタつきなくのばせます。






つけ終わった直後の肌をさわると、ちょっとペタペタ感が。


しかし重たい感じはないので、気持ち悪さはありません。
変なテカリなども出ませんね。


そして後で紹介していますが、オルビスミスターの「保湿液」を使うことでぺたぺた感も一切なくなります♪
しっかりうるおい感はありつつ、男性でも使いやすい化粧水でしょう。



プッシュタイプなのは楽でいいですよね。振って出すタイプは、毎日だとけっこう大変なので。



うるおい感もアップしてるから、乾燥のひどい冬でも頼りになる化粧水だね。
保湿液「モイスチャー」は滑らかなフィニッシュケア


ラストは、新登場の保湿液「モイスチャー」。
水分を逃さないためにフタをする、乳液的なものですね。ローションが肌になじんでからフィニッシュアイテムとして使います。
モイスチャーを一言であらわすと、
2年近く使っていていまだに感動する、リニューアルの目玉アイテムなのでぜひ注目しましょう。


保湿液もボトルは「プッシュタイプ」ですね。
こちらも1〜2プッシュで適量が出せます。


個人的には1.5プッシュくらいがちょうどいい
保湿液や乳液には、うるおいを逃さなたいために「油分」がふくまれます。
そのため使用感が重くなりやすく、つけるのが苦手な男性も多いです。
しかしこのモイスチャーは、おどろくほどべたつきません。


さらっと伸びて、肌にもすぐになじむんですね。


そしておどろきなのが、モイスチャーがなじむと化粧水の後にあった「ぺたぺた感」も消えています。


「さらさら & もっちり」に仕上がっていてビックリ……。
自分の肌なのに、なんとも言えない気持ち良さにずっとさわっていたくなるほどです。



ぼくのように「ベタつく乳液が苦手な男性」には、救世主ともいえる仕上げアイテムだよ。
- 泡立ちの良い「ウォッシュ」は、すっきり洗えつつもつっぱらない
- みずみずしい「ローション」だが、ややペタペタ感はある
- フィニッシュアイテムの「モイスチャー」で、ペタペタ感も一切なくなりなめらかな仕上がりに♪
オルビスミスターのデメリットは「2本使い」と「ニキビケア」


オルビスミスターの欠点について見ていきます。
「完璧なスキンケア用品」は存在しないので、デメリットを知っておくことは超重要です。



後悔しないために、しっかりとチェックしておこう。
オルビスミスターのデメリットは以下の3つです。
- 化粧水は「オールインワンタイプ」ではなくなった
- ニキビケアには別シリーズの方がおすすめ
- 「無香料」なので香りが欲しい人には向かない
1.【前作は廃盤】化粧水はリニューアル前のようにオールインワンジェルではない


オルビスミスターは、もともとは1本で完結するオールインワンタイプの化粧水でした。
しかし今回リニューアルされて、「保湿液」と併用する2ステップへ変更に。
以前のように1本でてがるにすませたいメンズには、すこし悩みどころかもしれませんね。


「スキンジェルローション(廃盤)」
とはいえ、オルビスミスターは「化粧水」「保湿液」ともに1〜2プッシュで適量が出せます。
振って出すタイプのように、何度も逆さにしたり細かい調節をする手間はありません。
ぼくのようなめんどくさがりの男性でも、オルビスミスターの2本使いはストレスなく続けられるかと思います。



ちなみにですが、今回も化粧水だけで使うのはダメなんですか?



1本から始めても大丈夫だと公式
基本的には、やはり保湿液と2本で使う方がおすすめです。




また、オールインワンタイプは楽ですが保湿面などでどうしても限界があります。
いつもは1本で使う男性も、この機会に2ステップの本格スキンケアへレベルアップしてみるのもいいでしょう。
「どうしてもオールインワンじゃないと嫌だ」という男性は、以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
2.ニキビケアがメインの男性は「別シリーズ」の方がおすすめ


オルビスミスターは、ニキビケアに特化したスキンケアではありません。
トータルスキンケアなので、以下のような設計がないからですね。
- ニキビ・肌荒れを防ぐ有効成分の配合
- ノンコメドジェニックテスト済み*
テストをしてニキビのはじまりとなる「コメド」が出にくいと認められたもの。ニキビが絶対できないわけではありませんが、1つの目安になる。
そのため、ニキビ悩みが中心のメンズは「オルビスクリアフル」
クリアフルとは、有効成分を配合したオルビスのニキビケア*ラインですね。もちろんノンコメドジェニックテスト済み(※すべての人にコメド=ニキビのもとができないというわけではありません)。




画像右:オルビスクリアフル公式サイト
使用感も非常にさっぱりしていて、メンズ用のアイテムよりも使いやすいくらいです。
とはいえ、もちろんオルビスミスターも「ニキビがあるから使えない」というわけではありません。



ミスターも油分はすくないですし、肌荒れの悩みのレベルによって選ぶといいですね。
別記事で「オルビスミスターとクリアフルをくわしく」比較しているので、どちらか悩む男性は参考にしてみてください。


※ニキビケア:ニキビ・肌荒れを防ぐ
3.無香料なので癒しの香りを求める人には向かない


オルビスミスターの製品はすべて無香料です。
素材自体の匂いが多少あるだけなので、「良い匂いがしないスキンケアは嫌だ」という男性には向きません。



ぼくも正直にいえば、洗顔料だけはさりげない香りがある方が好みです。
ただし化粧水などは、香りが強いと「皮脂」や「汗」とまざって強烈な臭いになるケースも。
また、香料は人によっては肌の刺激になることもあります。
そのため、以下のような男性には逆にメリットだといえるポイントかもしれませんね。
- 肌が敏感で不安
- スポーツなどでよく汗をかく
- 皮脂の量が多く体の匂いも気になりがち





ほかにも「無着色・アルコールフリー・メントール不使用」なんですね。



オルビスは、「何を入れないか」という点にもすごく気を使っているブランドなんだ。
【効果や価格面も】オルビスミスターの5つのメリット


つづいては、オルビスミスターの5つのメリットについて紹介します。
レビューでふれた「使用感」だけでなく、「成分面(効果)」や「価格面」についてもチェックしていきます。



効果のカギは、各アイテムに配合された「3つの複合保湿成分」だよ。



すこし難しそうなカタカタの名前が出ますが、わかりやすく解説しているので安心してくださいね。
- 「CISブースター*1」により、すくない負担でよごれを落とせる
- 「マルチモイストシールド*2」がハリのあるしっとり肌へみちびく
- 相性ばっちりの「ハイブリッドフィクスバリア*3」がうるおいを逃さない
- 1日約87円の超コスパで続けやすい
- 30日間の返品システムでお金をムダにせずためせる
※効果に関する記述は、あくまで成分面を評価したものになります
1.「CISブースター*1」により肌にすくない負担でよごれを落とせる


まず、洗顔料「ウォッシュ」は洗浄・保湿成分のバランスが良いですね。
肌のうるおいを保ちながらも、すべすべな肌へと洗い上げる仕様になっています。
配合された、
- 炭
- モロッコ溶岩のクレイ(泥的なもの)
これらの洗浄成分が、毛穴よごれや皮脂を吸着して効果的に落としてくれます。


それでいて、洗いあがりはつっぱりません。
「CISブースター*1」と呼ばれる複合保湿成分が、肌にうるおいを与えてケアしてくれるからです。



「毛穴」や「皮脂」が気になるけど、なるべく肌に負担をかけたくない……



そんな悩めるメンズに頼もしい設計の洗顔料だよ♪
※1 肌にうるおいを与え、ハリと明るさのある肌を目指す複合保湿成分
イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、プランクトンエキス、ハス花エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、アルギニン
2.「マルチモイストシールド*2」がハリとうるおいのある肌へみちびく


化粧水の「ローション」は、高い保湿力でしっかりうるおいをキープ。
ジェルが肌にすばやく行きわたり、「マルチモイストシールド*2」を形成してハリとうるおいを与えてくれるからです。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
上記のような保湿成分も配合していて、乾燥悩みにも心強いですね。
実は、オルビスミスターはリニューアル前の化粧水ではやや保湿力不足でした。


ボトルがやや太くなったことで倒れやすさも改善。
サラッと使える点は良かったのですが、乾燥が強い男性には向かなかったんですね。
しかし新しくなった「ローション」では、保湿成分を工夫することでその弱点を見事に克服しています。



「乾燥がかなり気になるメンズ」や「冬場のシーズン」でも、問題なく使えるはずだよ。
※2 肌への浸透感を高め、ハリとうるおいを与える成分
ローカストビーンガム、キサンタンガム
3.相性ばっちりの「ハイブリッドフィクスバリア*3」がうるおいを逃さない


そしてやはり注目して欲しいのが、保湿液「モイスチャー」です。
うるおいが逃げないようフタをしながら、理想的なしっとりもちもち肌へとみちびきます。
鍵をにぎるのは「ハイブリッドフィックスバリア*3」。



肌に密着して、保湿成分を肌にギュッと閉じ込めてくれるんだ。



化粧水をつけた時にすこしあった「ぺたぺた感」が、一切なくなるのもおどろきですね。
「ローションとのなじみ感を高めてくれる」という公式の説明も、まさしくその通りだなと。
うるおいは欲しいけどベタつくのは嫌だ。
そんな男性の願いを叶えたうえ、さわりたくなるもっちり肌に整えてくれる素晴らしいフィニッシュアイテムでしょう。
※3 保湿成分を肌に閉じ込めながら、ローションとのなじみ感を高める成分
アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、キサンタンガム
4.コスパ抜群なのでスキンケアにお金を使えない男性も続けやすい


パッと見では気づきにくいですが、オルビスミスターはコスパが抜群です。



以下の表に、ミスターの価格面についてくわしくまとめてみたよ。
オルビスミスターのコスパを検証
価格 (税込) | 使用目安 (1日2回で) | 1ヶ月あたりの 価格 | 1日あたりの 価格 | |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 洗顔料 | 1,540円 | 80日分 | 577円 | 19円 |
![]() ![]() 化粧水 | 2,200円 | 75日分 | 880円 | 29円 |
![]() ![]() 保湿液 | 2,420円 | 62.5日分 | 1,162円 | 39円 |
すべてそろえても「1日約87円」で使えます。
しかもこれは、化粧水と保湿液は2プッシュ分での計算。



レビューでもふれたけど、個人的には「化粧水は1プッシュ」「保湿液は1〜1.5プッシュ」で十分だったよ。
実際にはさらにコスパが高くなるケースが多いかと思います。





もしどちらも1プッシュで使うなら、全部あわせても1ヶ月「約1500円」ですむんですね。
「1日約53円」で本格スキンケアができるのは破格でしょう。
高校生のおこづいでも十分やっていけますよね。



しかも「つめかえ用」もあるから、買いかえる時にはさらに安くなるよ。


どちらもボトル入りより220円安くお得だしゴミも増えない
肌のケアはやはり続けていくことが大切です。
オルビスMr. の「負担になりにくいコスパの高さ」は、スキンケアを成功させやすい大きなメリットだと言えます。
5.「30日間の返品OK」だからお金をムダにせずにためせる


オルビスミスターは、公式オンラインショップ
しかも、なんと返送時の送料もオルビスが負担してくれるんです。
オルビスでは商品をじっくりお試しいただくために、開封後でも発送日から30日以内であればご返品・ご交換を承ります。
商品返送料はオルビスが負担いたします。オルビス「ご返品・ご交換について」より引用



つまり、もし気に入らなかった場合でもお金は1円もムダにならないんですね。



「使ったあとは返品不可・できても返送料はかかる」というメーカーがほとんどだから、この点は強力なメリットだね。
スキンケア用品には「あう・あわない」があるので、使ってみないとわからない部分も多いです。
それに、あまり化粧品を使わない男性の場合は不安も大きいはず。オルビスミスターのリスクなくきがるにためせるシステムは、非常に安心できるポイントでしょう。
- 「CISブースター*1」により、すくない負担でよごれを落とせる
- 「マルチモイストシールド*2」がハリのあるしっとり肌へみちびく
- 相性ばっちりの「ハイブリッドフィクスバリア*3」がうるおいを逃さない
- 1日約87円の超コスパで続けやすい
- 公式オンラインショップ
の無料返品システムでお金をムダにせずためせる♪
リニューアルしたオルビスミスターの「みんなの口コミ・評判」


オルビスミスター



そこで当サイトが、オルビスミスターを使った男女40名にくわしくリサーチしました。
- 新しいオルビスミスターの口コミ調査
- 調査期間:2021年8月4日〜11日
- 対象:18歳以上の男女40名
- モニター募集:ランサーズ
- ハダミス調べ
すべてのせても読むのが大変だと思うので、とくに参考になりそうな12件の口コミをピックアップしました。
口コミをしてくれた人の「年齢」や「肌タイプ」ものせているので、あわせてチェックしてみてください。
オルビスミスターの良い口コミ



泡の質が高いです。
ふっくらとした泡が肌を包み込んでくれるような使い心地で、洗い上がりもつっぱることなく使いやすいです。
[使用アイテム] 洗顔料
[肌質] 脂性肌 [悩み] テカリ・ベタつき



コスパ最強
泡立ちがとても良く、使い心地が最高です。値段も安いのでリピートしようと思いました。
[使用アイテム] 洗顔料
[肌質] 混合肌 [悩み] 毛穴目立ち



濃厚な泡でクリーミー。
リニューアル以前に比べ泡立ちが良くなりましたし、クリーミーさも増したように感じます。
[使用アイテム] 洗顔料
[肌質] 乾燥肌 [悩み] 乾燥



美容男子初心者には始めやすい。
プッシュ式なので、欲しい量が出しやすいのがいい。とろみがあるので、掌からこぼれなくて使いやすい。
[使用アイテム] 化粧水
[肌質] 普通肌 [悩み] 毛穴目立ち



使いやすいデザインがいいです
旦那と一緒に使っています。手を汚さず気軽に使えるデザインがとても気に入りました。前よりトロッとしていて垂れないのがいいです。オイリーさんにもカサカサ肌さんにも使いやすいあっさり感は変わっていないなと思いました。
[使用アイテム] 化粧水
[肌質] 普通肌・敏感肌 [悩み] ニキビ



使い心地抜群
さっぱりした使い心地で、それでいてしっとり感もある。
[使用アイテム] 化粧水
[肌質] 普通肌 [悩み] シミ



しっとり&なめらかな使い心地
しっとりとやさしい使い心地、それでいてなめらかでした。
[使用アイテム] 保湿液
[肌質] 乾燥肌・敏感肌 [悩み] 乾燥



サッパリとした感触
湿気の多い夏場でも、ベタベタすることなく、サッパリする感じは気に入りました。
[使用アイテム] 洗顔料・化粧水
[肌質] 乾燥肌・敏感肌 [悩み] 乾燥



安心・高コスパのスキンケア商品
洗顔料は泡立ちが良く、さっぱりする。化粧水はしっとりしており、使いやすい。ブランドに信頼感がありコスパが良い。
[使用アイテム] 洗顔料・化粧水
[肌質] 脂性肌 [悩み] テカリ・ベタつき



しっとりとして気持ちよいです。
私のオルビスユーの化粧水・保湿液を時々使っている主人にプレゼント。溶接焼けしている肌にしっとりしみこむ感じが心地よいとのこと。私も使いましたが、想像していたよりもしっとりとした使い心地でいい感じです。
[使用アイテム] 洗顔料・化粧水・保湿液
[肌質] 普通肌 [悩み] 毛穴目立ち
オルビスミスターの悪い口コミ





質感が惜しい!
旧製品と比較してベタつくようになってしまった気がします。他の製品と比較するとベタつかないのですが、前の方が質感的には好きです。
[使用アイテム] 化粧水
[肌質] 混合肌・敏感肌 [悩み] テカリ・ベタつき



オールインワンが無いのは残念
リニューアルしてからオールインワンからローションとモイスチャーに変更されてしまいました。オールインワン商品がなくなってしまったのは残念ですが効果は十分発揮できるのだと思います。
[使用アイテム] 保湿液
[肌質] 脂性肌 [悩み] テカリ・ベタつき
今回調査した中では、否定的な口コミは40件中2件だけでした。
オルビスミスターの口コミ評判まとめ


良い口コミ
- 泡立ち抜群でクリーミー
- すっきり感が気持ちいい
- やさしい使い心地でつっぱらない
- ほどよいしっとり感で他製品よりベタベタしない
- とろみのあるテクスチャーはのびが良い
- オイリー肌でも使いやすいさっぱり感
- 1プッシュで適量が出るのでめんどくさくない
- スタイリッシュなデザインがかっこいい
- 価格が安く使用量もすくないのでコスパが高い
悪い口コミ
- オールインワンがなくなったのは残念
- 旧製品の化粧水よりベタつく気がする
- 他製品と比べるとベタつかないがリニューアル前の方が好きだった
2021年のリニューアルに関しては、「さらに良くなった」「昔の方が良かった」という意見どちらもありましたね。
しかし全体的には、
- 洗顔量の泡立ちとスッキリ感
- 保湿アイテムのバランスの良さ
- コスパの高さ
上記3つを挙げる声がとくに多かったです。



オルビスミスターの全体の評価は、以下のような結果となっています。
オルビスミスターの評価
![]() ![]() 洗顔料 | ![]() ![]() 化粧水 | ![]() ![]() 保湿液 | |
---|---|---|---|
ハダミス | 4.0 (40件・3種のトータル) | ||
Amazon | 4.4 (467件) | 4.3 (954件) | 4.3 (954件) |
ハダミスの評価は3種類トータル。小数点第2位を四捨五入
「Amazonのカスタマーレビュー」においても、オルビスミスターの評価は非常に高かったですね。



でも、悪い口コミを1つでも見ると不安になりますね……



スキンケアは「あう・あわない」があるし、一定数の低評価はどうしても出てしまうよね。
しかしオルビスでは、そのように不安な人のために先ほどもふれた「30日間の返品システム」やこのあと紹介する「980円のおためしセット




オルビス公式オンラインショップ
- 少量のセットで体験できる
- 使ったあとでも返品ができる
- お金がムダになるリスクがない
一部の悪い口コミが不安な男性も、「公式オンラインショップ
オルビスミスターがおすすめな人は「おてごろ価格で本格スキンケアをしたい男性」


1度まとめておくと、「オルビスミスター」
- 皮脂や毛穴よごれが気になる
- 乾燥が気になるからしっかり保湿したい
- スキンケアにあまりお金を使えない
- 化粧水や乳液でベタつくのが嫌だ
- 強い香りが苦手
リーズナブルながら、メンズ好みの使用感で本格スキンケアができるオルビスミスター 。



上記に当てはまる男性には、大満足なアイテムでしょう♪
\980円のお得なおためしセット/
※数量限定なのでお早めにどうぞ
オルビスミスターをおすすめしないのは「香り」や「オールインワンタイプ」を求める男性


逆に、オルビスミスターをおすすめしないのは以下のような男性です。
- 香りが絶対に欲しい
- コスパは気にしないし美容液などもライン使いしたい
- オールインワンタイプの保湿アイテムを探している
上記にあてはまる男性には、オルビスミスターはいまいちかもしれません。



香りが欲しくてお金に余裕がある男性には「資生堂メン」なんかはおすすめですね。



サラッとしたオールインワンなら「ホロベル」がおすすめだよ。
以下の記事でくわしく紹介しているので、「オルビスミスターは微妙かも」という男性はチェックしてみてください。




オルビスミスターは「公式オンラインショップ」を活用して損なく購入しよう


オルビスミスターを1番お得に買えるお店は、公式オンラインショップ
おてがるな「おためしセット」も最安値ですし、30日間はつかったあとでも返品ができます。
各販売サイトの比較
おためしセット | 送料 | 使用後の 返品 | |
---|---|---|---|
公式 オンライン ショップ | (ポーチ付き) | 980円初回無料 | 30日間OK |
Amazon | 1,320円 (ポーチなし) | 初回無料 | |
楽天 | 1,320円 (ポーチなし) | 無料 |
本商品の価格自体は、3サイトとも基本的におなじです。
しかし、リスクのすくないおためしセット



そしてなにより、「返品・交換」のサポートが手厚いので不安な男性も安心して購入できるでしょう♪
「980円の7日間体験セット(ミスタートライアルセット)」でためすのがおすすめ


公式オンラインショップには、
- 洗顔料(1週間分)
- 化粧水(1週間分)
- 保湿液(1週間分)
- オリジナルポーチ
この4つが入った、980円のお得なトライアルセット




オルビスには返品制度があるとはいえ、3つの通常商品をいきなりそろえるのはすこし不安ですよね。
しかしこのミニセットなら、初期費用も「980円」ですむのでよりハードルが低くなります。



定期コースじゃなくて、買い切りな点も安心だよね。
まずはこのトライアルキット
※数量限定なので売り切れる前にどうぞ
Amazonや通常ページから購入すると、「価格がやや高い & ポーチもついてこない」ので注意しましょう。


本格ケアができる「オルビス ミスター」でさわりたくなるメンズ肌にととのえよう♪


2021年にリニューアルした、オルビスのメンズスキンケア「オルビスミスター(Mr.)」
長くなったので、最後に大切なポイントをまとめます。
オルビスミスター5つのポイントまとめ


① 「ウォッシュ」は、もっちり泡で毛穴よごれや古い皮脂をしっかり落とす洗顔料。


② ジェル化粧水「ローション」は、肌の上でパシャっとはじけてうるおいばっちり。


③ フィニッシュケアの保湿液「モイスチャー」で、さわりたくなるなめらかもっちり肌に♪


④ 公式オンラインショップの「30日間の返品システム」で、お金を1円もムダにせずにためせる


⑤ まずは「オルビスミスター7日間体験セット」



おてごろながら、本格的なスキンケアで男性の肌悩みにアプローチできるアイテムでしたね。



ぼくもメインで使い続けてるし、スキンケア選びに悩んでいる男性にはやっぱりいちおしだよ。


コスパ・使用感ともに推せるアイテム
「乾燥」や「毛穴目立ち」をはじめ、肌トラブルはどうしても不潔な印象をあたえがち。
男性にも、スキンケアはやはり必要不可欠だといえます。
ぜひあなたもオルビスミスター
\980円のお得なおためしセット/
※数量限定なのでお早めにどうぞ
オルビスミスターの購入を悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてみてください。
年間「30種類以上」のスキンケア用品をためすぼくが、おすすめアイテムを厳選して紹介しています。







