【どっちがいい?】最新オルビスミスターとバルクオム:7つの点で徹底比較

オルビスミスターとバルクオムどっちが良い?

「オルビスミスター」「バルクオム」どっちを選ぶかすごく悩みますよね

2つとも人気が高く、ネットでもよく見かけるメンズスキンケア。「肌がキレイになりたい」と、真剣に考える男性が迷ってしまうのは当然だと思います。

まず結論から言うと、

  1. 続けやすいコスパの良さ
  2. ベタつきのすくない保湿アイテム
  3. 試しやすい「980円の買い切りセット」

上記の3点から、2023年3月に新しくなった「オルビスミスター」が特におすすめです。

初心者の男性でも、スキンケアに取り組みやすく・また続けやすいアイテムでしょう。

コスパやベタつきにくさが◎。筆者も昔から大好きなシリーズです

とはいえ、もちろん「バルクオム」にも良い点はあります。

肌タイプ悩みの種類によって、選択すべきアイテムも変わってくるでしょう。

ハダミス

そこでこの記事では、スキンケアの資格も持つぼくが2つのアイテムをわかりやすく比較しました。

記事をよめば「オルビスミスター」と「バルクオム」の違いがわかって、後悔しないスキンケア選びができるようになります。

あなたにぴったりのアイテムで肌を整えるために、ぜひいっしょにチェックしていきましょう♪

\980円のお得なおためしセット/

※数量限定なので売り切れる前にどうぞ

\お得な2つの定期コース/

この記事を書いた人
ハダミスのプロフィールアイコン

ハダミス

年間30種以上の化粧品をためす「メンズコスメ」の専門家。スキンケアマイスター・美容薬学検定1級などの資格を持つ。プロフィール詳細

タップできるもくじ

【比較表】オルビスミスターとバルクオムの違いをくわしくチェック

オルビスミスターとバルクオムのスキンケア

「オルビスミスター」と「バルクオム」について、基本的なスペックを以下に比べました。

2つの比較表

スクロールできます
分類洗顔化粧水乳液
(クリーム)
初回限定セット香り
(香料)
アルコール
フリー
おすすめの
肌質
おすすめの
年代
返品*公式ページ
オルビスミスターのスキンケア
オルビス
医薬部外品1,650円2,420円2,420円980円
買い切り
なし「脂性肌」
「混合肌」
軽めの「乾燥肌」
10代

50代
30日間
バルクオムのスキンケア
バルクオム
化粧品2,200円3,300円3,300円990円
2,480円
定期コース
あり軽めの「脂性肌」
「混合肌」
「乾燥肌」
30代
40代
50代
23日間

※返品は公式サイト利用時
※バルクオムは初回限定セットのみ返品可能

まず大前提として、オルビスミスターとバルクオムでは実は「分類」が違います。

オルビスミスターは、有効成分が入った「医薬部外品」。今回紹介する3商品ともに、ニキビ*肌荒れ*予防ができます。

有効成分が配合され医薬部外品になったオルビスミスター
「オルビス公式販売ページ」より引用

一方のバルクオムは、有効成分は入っていない「化粧品」です。

洗顔料による洗浄でニキビを防ぐことはできます。

しかし化粧水や乳液に、ニキビ・肌荒れを防ぐ効果はありません。覚えておきましょう。

ハダミス

ここからは、選ぶ上でとくに大切な「7つのポイント」をくわしく比較していきます。

なほ

リンクは、タップすると見たい箇所までジャンプできますよ。

1.洗顔料はオルビス・バルクオムともにバランスが良い

オルビスミスターの洗顔料とバルクオムの洗顔料

1番注目したい、各アイテムの「効果・使用感」の比較からです。

以下の順番で見ていきますが、リンクをタップすれば見たい項目までジャンプできます。

  1. 洗顔料
  2. 化粧水
  3. 乳液

まず『洗顔料』は、どちらもバランスが良くて似たタイプのアイテムです。

洗顔の特徴
  • 泡立ちが良くもっちり
  • メンズの気になる汚れにアプローチ
  • 必要なうるおいは残す

くわしく見ていきましょう。

オルビスミスターの洗顔「フォーミングウォッシュ」

オルビスミスターの洗顔料「フォーミングウォッシュ」

オルビスミスターの洗顔料「ウォッシュ」は、すみずみの汚れまで吸着してスッキリと洗い流せるアイテム。

毛穴の1/30*¹サイズの、超こまかな「皮脂吸着微粒子*²」や「モロッコ溶岩クレイ*³」がその秘密ですね。

オルビスミスターの洗顔料の成分説明
オルビス公式オンラインショップより引用
※ 画像はタップで拡大できます

一方で「ヒアルロン酸*⁴」や「うるおいキャッチ膜*⁵」によって乾燥もカバー。

洗浄力の高いアイテムにありがちな、洗顔後のつっぱり感バリバリになってしまう感じもフォローしています。

また泡立ちも良いので、ゴシゴシこすらないやさしい洗顔もしやすいですね。

さっぱり使えつつも、しっとりと仕上がるメンズ好みな洗顔料でしょう。

泡立ち良しで「スッキリ & しっとり」

※1 毛穴のサイズ(およそ250~400㎛)にたいして、皮脂吸着微粒子の平均粒子径は8~13㎛として算出
※2 無水ケイ酸=毛穴より小さい皮脂吸着洗浄成分
※3 ケイ酸Al・Mg=洗浄成分
※4 ヒアルロン酸Na-2(保湿成分)
※5 うるおいキャッチ成分(塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液)を配合した、洗浄後に水溶性成分となじみやすい保湿膜

※ うるおいキャッチ成分 = 水溶性成分となじみやすい保湿成分

バルクオムの洗顔料「THE FACE WASH」

バルクオムの洗顔料「THE FACE WASH」

バルクオムの洗顔料『THE FACE WASH(ザ フェイスウォッシュ)』もバランスを重視した設計です。

選択吸着機能を持つ「クレイミネラルズ*」や「豊富な保湿成分」を配合。

余分な皮脂汚れは落としつつも、うるおい成分は残します。

バルクオムの洗顔の成分解説
BULK HOMME 公式サイトより引用
※ 画像はタップで拡大できます

また、泡質も抜群ですね。

単純な「泡立ち」や「もっちり感」は、オルビスミスター以上かもしれません。

バルクオムの洗顔料の泡
CMのようなもっちり泡がたくさん作れる

洗顔料の違いとしては「アルコールの有無」や「香り」が大きいですね。

この点は後ほどくわしく解説しますが、バルクオムの方だけ3アイテムともアルコール・香料が使われています。

バルクオムも「超もっちり泡」でバランスの良い仕上がり

なほ

どちらも、スッキリ洗えつつしっとり仕上がる「メンズ好み」の洗顔料ですね。

ハダミス

皮脂悩みが一切無いような「超乾燥肌」でなければ、2つともハマりやすいアイテムだと思います。

※ クレイミネラルズ(洗浄成分)

2.化粧水はオルビスが「ジェル」バルクオムは水に近い「液体タイプ」

オルビスミスターのオールインワンジェルとバルクオムの化粧水

「オルビスミスター」と「バルクオム」の化粧水には、大きな違いがあります。

化粧水の特徴
  • オルビスミスターは「ジェルタイプ」
  • オールインワン的に1本でも使える
  • バルクオムは「とろみのない化粧水」
  • 基本的には「乳液」と2本で使う
  • ベタつきはどちらもなし

オルビスの化粧水「エッセンスローション」は1本でも使えるオールインワンジェル

オルビスミスターの化粧水(オールインワンジェル)「エッセンスローション」

オルビスミスター『エッセンスローション』はジェルタイプの化粧水。

美容成分を90%以上*1配合しており「ヒアルロン酸*2」や「コラーゲン*³」などの潤い成分もたっぷり。

オールインワンジェルとして、保湿ケアをこの1本で済ませることも可能です。

スプーンに出したオルビスミスターの化粧水
とろみがあり潤い感の高いテクスチャー塗るときも手からこぼれにくい

容器が「プッシュボトル」な点も、スキンケアがより楽になっていいですね。

オルビスミスターの化粧水「エッセンスローション」の使用目安量
2プッシュで使用量が出せるのは◎

2プッシュすれば適量がサッと出せるので、めんどくさくないし使用量もわかりやすいです。

「バタつきがちな朝」でも、サボらずにスキンケアを続けられるでしょう。

そして、さらっと仕上がる使用感もポイント。

オルビスミスターの化粧水を手の甲に塗る
オルビスミスターの化粧水を塗った後の感触
とろみは高いが仕上がりはサラサラ

うるおい感の高いテクスチャーながら、ベタつきは一切感じません

前作ではややペタペタ感もあったのですが、リニューアルによって大きく進化した点ですね。

初めて化粧水を使う男性にもぜひおすすめしたい、大好きな使いごこちの1本です。

うるおい感が高いのにさらっと使えるジェル化粧水。2プッシュで適量が出せるのもメリット

※1 保湿成分、水を含む
※2ヒアルロン酸Na-2(保湿成分)
※3 加水分解コラーゲン(保湿成分)

バルクオム「THE TONER」は粘度のすくないさっぱり化粧水

バルクオムの化粧水「THE TONER」

バルクオム『THE TONER(ザ トナー)』は、とろみがほとんどないサラッとした化粧水。

「グリセリルグルコシド*1」や「トレハロース*2」を配合していて、水分をしっかり留めます。

こちらもベタベタ感がなくていいですね。アルコールが入っていることもあってか、水のようにさっぱり使えます。

バルクオムの化粧水「THE TONER」のテクスチャー
透明感が強く水に近いテクスチャー

ただしサラッとしたテクスチャーな分、保湿面はそれなりかなと。

オールインワンとして作られたアイテムではありませんし、基本的には「乳液」と合わせて2本で使いたいですね。

また、バルクオムはボトルが別売りです。

バルクオムの化粧水の容器
詰め替え前は左のパウチ容器に入っている

パウチ容器のまま使おうとすると、テクスチャーがサラサラなのでドバッと出てしまいます

量の調節がむずかしく、正直かなり使いづらいです。

バルクオムのパウチ容器
出し口が大きく、容器もやわらかい……

「3 STEP COURSE」で始めると化粧水ボトルも付いてきます。

しかし単品で化粧水を買った場合は、別売りボトルを使うならさらに550円払わないといけません。

この点は大きなデメリットだと言えるでしょう。

とろみのすくないテクスチャーはサラッと使える。デフォルト容器が正直使いづらい

なほ

ベタベタしない使いごこちはどちらも良かったですね。

ハダミス

ただ「1本でケアできる点」や「容器」を考えると、個人的にはオルビスミスターの方がおすすめです。

※1 グリセリルグルコシド(保湿成分)
※2 トレハロース(保湿成分)

3.仕上げはオルビスミスターが「クリーム」バルクオムが「乳液」

オルビスミスターのクリームとバルクオムの乳液

「オルビスミスター」と「バルクオム」の、仕上げアイテムにも大きな違いがあります。

仕上げアイテムの特徴
  • オルビスミスターは「クリーム」
  • 乾燥だけでなくテカリもケア
  • 軽やかに使えてベタつかない
  • バルクオムは「乳液」
  • やや重めで冬の乾燥ケアには頼もしい

オルビスミスターの「モイスチャライジングクリーム」は軽やかな使いごこち

オルビスミスター「モイスチャライジングクリーム」

オルビスの仕上げケア『モイスチャライジングクリーム』。

皮脂吸着粉体を配合していて、さらなる乾燥予防だけでなくテカリもケアできるアイテムです。

初めて使ったときは、クリームとは思えない軽やかな使いごこちにビックリしました。

手の甲に乗せたオルビスミスターのクリーム
ガチガチではなくふんわり柔らかめのクリーム
オルビスミスター「モイスチャライジングクリーム」を手の甲に塗りひろげる
乳液のような感じでスーッと伸ばせる

塗り終わった直後こそ、さわると多少ペタペタ感はあります。

しかし1〜2分でなじむと、ペタペタ感も消えていつまでもさわっていたくなる気持ちいい感触に。

オルビスミスター「モイスチャライジングクリーム」を塗った後の肌触り
おどろくほどベタつかない仕上がり

油分が入っているのに、このストレスのない使いごこちは素晴らしいなと。

サラッと使える分、超乾燥肌の冬のケアにはやや心細いかもしれません。

しかし、それ以外のシーンでは幅広く活躍してくれるアイテムでしょう。

オルビスミスターのクリームの容器を大事に両手で持つ男性

「クリームや乳液はベタベタするから苦手……」

そんなオイリーな男性にも、ぜひ1度体験してほしい仕上げアイテムです。

ハダミス

この「クリーム」と「ジェル化粧水」の使用感は、オルビスミスターを選ぶ大きな決め手になるポイントでしょう。

テカリケアとさらなる乾燥予防ができる、心地よい使用感のクリーム。

ちなみにオルビスミスターの保湿アイテムは、以下のような感じで使い分けるのがおすすめです。

  • スキンケア初心者や夏のケアはクリームなしの「2ステップ」
  • 乾燥が強めの人や冬のケアはクリームも入れた「3ステップ」

バルクオムの乳液「THE LOTION」は良くも悪くもやや重め

バルクオムの乳液「THE LOTION」

バルクオムの仕上げケアは、乳液タイプの「THE LOTION(ザ ローション)」。

使用感のいい保湿成分「スクワラン*」などを配合し、こちらもさらっと目のテクスチャーです。

バルクオムの乳液のテクスチャー
水分量が多めのテクスチャー
(ボトルは別売りです)
バルクオムの乳液を手の甲に塗り広げる
こちらも伸びが良く塗りやすい

乳液にしてはベタつきは少なめです。

しかしオルビスミスターのクリームと比べると、ややモタッとした感じがあります。

以下のようなシチュエーションでは、重さやベタつきを多少感じるかもしれません。

  • つける部位(おでこや鼻)
  • 肌タイプ(脂性肌・混合肌)
  • 季節(夏)

逆に言えば、その分「ガッチリと守られている安心感」があります。

乾燥悩みが強いメンズには頼もしい乳液でしょう。

乳液にしてはサラッと使えるがややベタつきはある。乾燥男子向き

なほ

使いやすさなら「オルビスミスター」かもしれませんね。スキンケア初心者や、ベタつきが苦手な男性にもぴったりです。

ハダミス

ただ「乾燥悩みがひどい男性」には、バルクオムがおすすめだよ。

※ スクワラン(保湿成分)

4.「アルコール成分」はバルクオムのみ配合

オルビスミスターとバルクオムの成分が書かれた箱

「アルコール(エタノール)」は、バルクオムにのみ含まれます。

  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液

すべての製品に配合されています。

一方「オルビスミスター」には、エタノールは一切含まれていません。

アルコールが肌にあわない人は、必然的にオルビスミスターを選ぶことになりますね。

ハダミス

ただし、アルコールは悪者というわけではないよ。

肌をひきしめたり使用感をよくするので、メンズ化粧品にはよく使われています。

肌にあわない男性以外は、変にさける必要はないでしょう。

「アルコール」はバルクオムにのみ配合

5.オルビスミスターは「無香料」バルクオムは「香りあり」

オルビスミスターとバルクオムの香り

オルビスとバルクオムにおける「香り」の比較です。

オルビスミスターはすべて無香料なので、ほぼ匂いはありません。

素材の香りが多少するくらいですね。

オルビスミスターの洗顔料の香りを嗅ぐ
オルビスミスターは3商品とも無香料

一方、バルクオムには「香料」で香り付けがされています。

バルクオムの香りについて
  • ベースはすべて青リンゴっぽい匂い
  • 個人的に洗顔料は「神レベル」で良い匂い
  • 「化粧水」と「乳液」はやや強め、正直好みはわかれるかも

バルクオムの「洗顔料」は、個人的にどストライクな香りです。

バルクオムの洗顔料の香りを嗅ぐ

めんどくさい洗顔を癒しの時間に変えてくれるスキンケアでしょう。

ただバルクオムの「化粧水」と「乳液」については、セットで使うとやや匂いが残ってしまう印象。

学校仕事につけて行く場合や、強い香りが苦手な男性には気になるポイントかもしれません。

なほ

癒しの香りが絶対に欲しい人は「バルクオム」。

ハダミス

無難に使いたい人は「オルビスミスター」くらいで考えてOKだと思います。

香りは慣れてくるとあまり気にならなくもなりますし、あくまで補助的なポイントとして考えるといいでしょう。

オルビスミスターは無香料、バルクオムは香りあり

6.コスパは「オルビスミスター」の方が良い

オルビスミスターを手に持って、バルクオムよりコスパの良さをアピール

大切な「価格面」での比較です。

バルクオムは全体的に高めに設定されていて、オルビスミスターの方が価格が安いですね。

各価格とコスパ

スクロールできます
洗顔料化粧水乳液(クリーム)
オルビスミスターのスキンケア
オルビス
1,650円
約60日分
(28円/日)
2,420円
約66日分
(37円/日)
2,420円
約38日分
(64円/日)
バルクオムのスキンケア
バルクオム
2,200円
約1ヶ月分
(73円/日)
3,300円
約1ヶ月分
(110円/日)
3,300円
約1ヶ月分
(110円/日)

どれくらいもつかは以下のように算出しています。

  • バルクオムは公式の数値
  • オルビスミスターは記載がないため「1週間分のトライアルセットの量」から算出
  • どちらも1日2回での使用

もちろん、使い方によっても変わるので上記はあくまで目安です。

バルクオムは1ヶ月分とありますが、個人的に使った感じではもっと持ちそうな感覚もありましたし。

しかしいずれにせよ、オルビスのコスパがかなり優秀なのはまちがいないでしょう。

なほ

価格自体も「オルビスミスター」の方が安いですしね。

ハダミス

2ステップなら1日「約65円」。缶ジュースの半分の価格でスキンケアができるよ。

逆にバルクオムは、3つ合わせると1ヶ月に「1万円近く」かかってしまいます。

「スキンケア初心者」や「お金を使えない学生」には、やや負担になってしまうかもしれません。

コスパはオルビスミスターの方が良い

7.初回限定セットはどちらもお得だが「バルクオムは定期コース」なので注意

オルビスミスターとバルクオムのトライアルセット

初めての人に用意されている「限定トライアルセット」はどちらもすごくお得

ただし、バルクオムの方は定期コースなので注意点もあります。

かなり重要なポイントなので、損をしないためにしっかりチェックしていきましょう♪

オルビスミスターのおためしセットは「980円 + 買い切り」でとってもおてがる

オルビスミスターの980円のトライアル7日間体験セット(公式)
「オルビス公式販売ページ」より引用

オルビスミスターのトライアルセットはとてもためしやすい内容です。

ミスタートライアルセットの内容
  • 980円(税込)
  • 洗顔料(1週間分)
  • 化粧水(1週間分)
  • クリーム(1週間分)
  • ヘアケアサンプル(各3回分)
  • オリジナルポーチ

オルビスミスターのトライアルは、純粋な「おためしセット」という感じですね。

ミニサイズなので、バルクオムほどの割引率はありません。

しかし定期コースではないため、きがるにためしやすいのが魅力でしょう。

本商品もすっぽり入るオリジナルポーチもついてきて、とても980円とは思えない内容です。

「オルビス公式通販を初めて使う人」だけが買えるお得なセットなので、損がないようにぜひ活用しましょう♪

\980円のお得なトライアルセット/

※数量限定なのでお早めにどうぞ

補足しておくと「通常ページ」や「Amazon」で売っているセットは内容が異なります。

ポーチやヘアケアサンプルは付いてきませんし、価格もやや高くなるので注意しましょう。

バルクオムの初回990円セットは83%OFF

バルクオムの「初回990円2ステップ定期セットコース」
バルクオム 公式販売ページより引用

バルクオムには、2つのセットコースがあります。

「2 STEP COURSE」

  • 初回「990円」
  • 洗顔料・化粧水・泡だてネット
  • 単品で買う場合の約83%OFF

「3 STEP COURSE」

  • 初回「2,480円」
  • 2ステップの内容に「乳液」と「詰め替えボトル」がプラス
  • 単品で買う場合の約74%OFF

バルクオムの方は「定期コースにおける初回大幅割引」といった感じですね。

とてもお得に買えますが、2回目を受け取る前に解約するとキャンセル料(3,000円)がかかる点は注意が必要です。

なほ

ただし「23日間の返金保証」を使えば、キャンセル料はかかりません。

ハダミス

ちなみに、もしキャンセル料を払っても「単品より定期コースの方が基本的にお得」だよ。

初めてバルクオムを買うなら、やはり活用しないともったいないでしょう。

定期コースについて不安な点がある人は「バルクオムの解約方法」でくわしく解説しているので参考にしてみてください。

\お得な2つの定期コース/

※ Amazon などで買えるセットには「泡立てネットや詰め替えボトル」は基本的についてきません。

8.オルビスミスターは「30日間は返品できる」ので安心感が大きい(返送料も無料)

オルビスミスター公式ページの特典(返品・送料など)
「オルビス公式販売ページ」より引用

「オルビスミスター」と「バルクオム」の返品条件について以下にまとめました。

スキンケア用品は肌にあう・あわないがあるので、こちらもお金をムダにしないための大切なポイントです。

それぞれの返品条件

オルビスミスターのスキンケア
オルビス
バルクオムのスキンケア
バルクオム
単品30日間
OK
初回限定
セット
30日間
OK
23日間
OK
返送料オルビス負担自己負担
振込手数料オルビス負担自己負担
※いずれも公式サイト利用時の条件

オルビスミスターは、商品に関係なく30日間は返品できます。

さらに「返送するときの送料」や「振り込み手数料」も負担してくれるんですね。

なほ

お金をムダにするリスクがすくないのは安心ですよね。不安な男性もためしやすいはずです。

それに対してバルクオムは、初回限定セットのみ返品ができます。(23日間)

また「返品する際の送料・返金時の振り込み手数料」は自己負担です。

どちらもためしやすいシステムですが、ユーザーにさらに1歩寄りそった「オルビスの神対応」が上だと言えるでしょう。

オルビスは全商品、使った後でも「30日間」返品できる。返送料や手数料もオルビスが負担してくれる

9.みんなの口コミはオルビス・バルクオムともに高評価

オルビスミスターとバルクオムの評判

最後に、オルビスミスターとバルクオムの「口コミ評価における比較」です。

Amazon のグローバル評価

スクロールできます
洗顔化粧水乳液
オルビスミスターのスキンケア
オルビス

4.9
(22件)

4.7
(63件)

4.6
(18件)
バルクオムのスキンケア
バルクオム

4.3
(6,256件)

4.4
(1,477件)

4.4
(623件)
※2023年4月7日時点(星5つ中)

どちらもみんなの評価は非常に高いですね。

しかし「オルビスミスター」は、リニューアル直後のため評価数がまだすくないです。

ハダミス

これから口コミが増えていくため、数字はもうちょっと上下するかと思います。

一方のバルクオムは、圧倒的な評価件数ですね。

人気の高さが伺えますし、評価もここから大きく変わることはないでしょう。

それぞれ「Amazon」の商品ページのリンクを貼っておくので、みんなの口コミが見たい人は以下からチェックしてみてください。

オルビスミスター

バルクオム

ただ、どんなに良い商品でも使う人が多くなると「悪い口コミ」も一定数出てきます。

なほ

スキンケアの場合は合う・合わないも大きいですしね。

とはいえ、オルビス・バルクオムともに試しやすい「トライアル」や「返品システム」が用意されています。

お金をムダにしてしまうリスクは低いので、一部の悪い口コミが不安な人も試しやすいでしょう。

オルビスミスター・バルクオムともに評判はかなり良い

オルビスミスターとバルクオムがおすすめなのはこんな男性

オルビスミスターは「マルチにケアをしたいコスパも重視な男性」

オルビスミスターを両手に持つ男性

「オルビスミスター」がおすすめなのは、以下のような男性です。

  • 「ニキビ*1」や「毛穴汚れ*2」「テカリ」など肌悩みが多い
  • 香りはなくてもOK
  • めんどくさいのは苦手
  • べたつくスキンケアは苦手
  • スキンケアのお金をなるべく抑えたい

※1 ニキビ、肌荒れを防ぐ
※2 洗顔料

リーズナブルで完成度が高く、隙がないオルビスミスター。

「超乾燥肌なメンズ」や「香りが絶対に欲しい人」以外には、ばっちりハマりやすいアイテムです。

ハダミス

『肌の手入れに慣れていない人』や『10代の学生』でも始めやすいスキンケアでしょう。

\980円のお得なおためしセット/

※数量限定なので売り切れる前にどうぞ

さらにくわしい使用感や効果は「2023リニューアル:オルビスミスターのスキンケアを徹底レビュー」でも紹介しています。

バルクオムは「乾燥タイプでお金に余裕がある男性」

バルクオムを両手に持つ男性

「バルクオム」がおすすめなのは、以下のような男性です。

  • 「乾燥悩み」が強い
  • おしゃれなコスメが欲しい
  • アルコール入りの化粧品もOK
  • 香りのある化粧品が好き
  • 毎月「5,000円〜10,000円」くらいスキンケアに使える

価格はやや高めですが、高級感のある「デザイン」「香り」がメンズ心をくすぐるスキンケア。

保湿面も充実していて、乾燥男子の真冬のケアにも頼もしいコスメですね。

なほ

「スキンケア上級者」や「お金のある大人」には、候補に入りやすいアイテムでしょう。

\2つのお得な定期コース/

さらに詳しくは「バルクオムの口コミレビュー」でも紹介しています。

悩んだらおてがるケアができる「オルビスミスター」から試してみよう♪

オルビスミスターとバルクオムのスキンケア(洗顔・化粧水・乳液)

以上「オルビスミスター」と「バルクオム」について比較していきました。

2つの比較まとめ

スクロールできます
分類洗顔化粧水乳液
(クリーム)
初回限定セット香り
(香料)
アルコール
フリー
おすすめの
肌質
おすすめの
年代
返品*公式ページ
オルビスミスターのスキンケア
オルビス
医薬部外品1,650円2,420円2,420円980円
買い切り
なし「脂性肌」
「混合肌」
軽めの「乾燥肌」
10代

50代
30日間
バルクオムのスキンケア
バルクオム
化粧品2,200円3,300円3,300円990円
2,480円
定期コース
あり軽めの「脂性肌」
「混合肌」
「乾燥肌」
30代
40代
50代
23日間

※返品は公式サイト利用時
※バルクオムは初回限定セットのみ返品可能

2021年・2023年とバージョンアップを続ける「オルビスミスター」の完成度が高く、欠点もより少ない印象です。

バルクオムも良いアイテムですが、コスパサポート面などではやや見劣りしてしまうのかなと。

悩んだら、まずはおてがるな「オルビスミスター」でスキンケアを始めてみるのがおすすめです。

なほ

「980円の買い切りセット」や「30日間の返品システム」で、不安な男性もためしやすいです。

ハダミス

個人的にも「オルビスミスター」は長年使っていて大好きなスキンケアです。

オルビスミスターの歴代スキンケアシリーズ
リニューアルごとにさらに使用感が良くなっている点も◎

スキンケアは、いまや男性においても重要な身だしなみの1つ。

肌の乱れを放置しておくと、どうしても不潔なイメージにつながりますし、ついつい下を向きがちになって自信も持てなくなってしまいます。

笑顔で素敵な毎日を送れるように、ぜひあなたにあったスキンケアで清潔感のある肌に整えていきましょう♪

\980円のお得なおためしセット/

※数量限定なので売り切れる前にどうぞ

\お得な2つの定期コース/

※ こちらは「公式限定セット」とは価格が異なりオリジナルポーチもついてきません

※ こちらは化粧水・乳液の専用ボトルはついてきません

なほ

購入を迷っている人は、以下の記事も参考にしてみてください。

また、スキンケアの方法がよくわからない人は「初心者のためのメンズスキンケア!基本のやり方3ステップ」もあわせてご覧ください。

スキンケアマイスターの資格も持つぼくが、画像でわかりやすくスキンケアの方法を解説しています。

ハダミス

当サイトでは「美肌をめざす男性」のために、おすすめアイテムやスキンケアのやり方を紹介しています。

なほ

スキンケアのことで悩んだら、ぜひ「ハダミス」で検索してまた会いにきてくださいね。

シェアしてくれてありがとう
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ