メディアの口コミ評価も高い、メンズスキンケア用品『SKIN X(スキンエックス)』。
- 脂性肌用(RED)
- 乾燥肌用(BLUE)
2つのラインナップがあることも珍しく、気になっている男性は多いでしょう。
そこでこの記事では、「スキンケアマイスター」や「美容薬学検定1級」の資格を持つぼくが、SKIN Xについて詳しく紹介します。

「テカリ」や「毛穴よごれ」に悩む、皮脂の多いメンズには頼りになるアイテム♪
SKINXがあなたにぴったりのアイテムなのか、一緒にチェックしていきましょう♪




「SKIN X(スキン エックス)」はメディアからの口コミ評価も高い


「SKIN X」の洗顔料と化粧水は、2020年9月に発売されました。
発売から「3ヶ月」と日が浅いにも関わらず、数々のメディアで取り上げられ反響を呼んでいます。(執筆時点の情報)
- 「smart ベストコスメ」にランクイン(洗顔部門 / プラチナムエディション ザ・クレイウォッシュRED)
- 「VOCE Passione メンズコスメアワード」ルーキー賞 受賞
- ライフスタイル情報誌「GOETHE(ゲーテ)」に特集として掲載
などなど
とても勢いのあるメンズコスメとして、目を離せない状況なんですよね。
>> smart


男性ファッション誌の「Smart(スマート)」では、2021年の2月号に掲載されています。
洗顔記事で「プロが選ぶ製品」としてランクイン。
以下は、編集部の熊谷洋平さんによる口コミです。
毛穴の汚れや開きが目立ちにくくなり、終日さらっとした肌をキープできます。
「SKIN X 公式サイト」より引用
>> VOCE


美容メディア「VOCE(ヴォーチェ)」では、Passione メンズコスメアワード「ルーキー賞」を受賞。
美容ライターの、与儀昇平さんの口コミ(コメント)がこちら。
各ブランドからさまざまなアイテムが登場しているが、SKIN Xの魅力は脂性肌と乾燥肌のどちらに向けても製品が展開されている点。一般的に言えば、肌に油分が多いとされる男性でも、やはり肌に乾燥を感じる男性もいれば、季節によって肌タイプが変わる人もいるはず。自分の肌質にあった製品を選ぶことが、肌のコンディションを整えるうえで大切な第一歩に。
「VOCE 公式サイト」より引用
>> GOETHE


「GOETHE(ゲーテ)」は、大人メンズ向けのライフスタイル情報誌ですね。
2020年12月号で大きく特集が組まれています。
こちらはPR系ではありましたが、スキンエックスの運営会社である「MOON X 株式会社」の本気度が伝わりますね。
「SKIN X(スキンエックス )」を実際に使ってみてレビュー


口コミの検証も兼ねて、実際に「SKINX(スキンエックス)」を使ってみました。
今回使用したのは、脂性肌用であるREDの方。



選び方は後でも解説してるけど、悩むメンズは基本的にREDを選べばOKだよ。
SKINXを一言であらわすと、テカリや毛穴よごれが気になる男性にぴったりなスキンケア用品。
不要な皮脂を落としつつ、保湿もばっちりできるので肌をすべすべに整えられます♪
ここからは、SKINXの特徴となる「5つのメリット&2つのデメリット」を見ていきましょう。
メリット
- 皮脂・毛穴汚れをすっきり落とせる
- つっぱらないやさしい洗い上がり
- 化粧水はさらっと使える
- 保湿効果も高くしっとり潤う
- 爽やかなレモンの香りでリフレッシュできる
デメリット
- エタノールが含まれるので苦手な人には向かない
- 継続するとお金はぼちぼち掛かる
1.洗顔料は皮脂と毛穴よごれをすっきり落とせる


SKINXの洗顔料は、効果的に肌の汚れを落とせるのが特徴です。
洗顔することで、肌を「サラサラ・つるつる」に整えられます。
実は、SKINXの洗顔料には「トリポーラス」という面白い洗浄成分が含まれているんですね。


トリポーラスは、SONYが開発したお米由来の炭素材料です。
サイズの違う小さい穴がたくさん存在して、従来の活性炭では取りづらい「汚れや皮脂」を吸着できます。
- ざらつきがちな古い角層
- テカリの原因となる皮脂
肌トラブルのもとになる汚れも、しっかり洗い流せるというわけです。
2.洗い上がりも肌のつっぱりやピリピリ感はなし


そして嬉しいのが、洗い上がりの肌の違和感がないことです。
僕は昔から肌が弱いんですが、SKINXで洗顔した後につっぱりやピリピリ感はありませんでした。
洗浄力が優秀な分心配でしたが、ホッとしました。
この点については、成分を厳選しているのも良いのかなと。
「市販のメンズ洗顔料」
- 25個くらいを配合したものが多い
「SKINXの洗顔料」
- 17個の成分を配合
なるべく必要なものに絞ることで、肌と相性が悪い成分と当たる確率も下げられます。


意外と敏感肌で不安なメンズは多いですが、そういう点でも使いやすい洗顔料だと感じました。
3.化粧水はベタつきがなくさらっと使える


スキンエックスの化粧水は、ベタつきがなくメンズ好みの使い心地です。
テクスチャー自体は、「とろみ2:さらさら8」くらいのとろパシャ系。


顔につけてから少し時間を置くと、サラサラに仕上がります。
つけ終わった後も、変なテカリは出ませんね。
「脂性肌用」というだけあって、さらっとしてストレスなく使える化粧水でした。
4.保湿効果の高い「低分子ヒアルロン酸」配合でうるおいも○


スキンエックスの化粧水は、保湿面も優秀だなと。
脂性肌用なのでやや心配していた点ですが、カサつきが気になるメンズでも使いやすいでしょう。
この理由としては、保水・吸収性に優れた「超低分子ヒアルロン酸」を上手に配合しているからですね。


さらっと使えて高い保湿力を出せるのは、混合肌のメンズにはとても心強いでしょう。
5.レモン系の爽やかな香りにテンションが上がる


SKINXは、洗顔料・化粧水ともに「レモン系の香り」がします。
ふたを開けた瞬間は、ややスパイシーに感じるフレーバー。


しかし顔につけると、爽やかなほどよい香りへと変化します。
リフレッシュできて、なんだか元気になりますね。
出勤前でやる気が出ない朝も、スキンケアすることで気持ちを切り替えられるでしょう♪



いい匂いの女の子とすれ違ったら、テンション上がるのと同じだね。



……
6.SKINXのデメリットは「エタノール」


SKINXのデメリットをあげるなら、1つはエタノール(アルコール)を配合している点です。
化粧水にエタノールが含まれるので、苦手な人は避けたほうがいいでしょう。
ただし、エタノール自体は悪者というわけではありません。
- 肌を引きしめる
- 爽快感を出す
- 殺菌・防腐
上記のような効果があるため、メンズ向けの化粧水ではよく使われる成分です。
牛乳や卵と同じように、アレルギーがなければ変に避ける必要はありません。



僕もアトピー持ちな敏感肌なんだけど、アルコールは問題なく使えてるよ。
もしアルコールが苦手・肌にあわないという人は、「オルビスミスター」
エタノール(アルコール)不使用なうえ、コスパも良いので使いやすいでしょう。


7.継続することを考えると安くはない


もう1つのデメリットは価格面です。
市販のスキンケア用品と比べるとやや高めなので、継続するうえでネックに感じる人もいるかと。
定期コース利用時の価格
価格(税込) | |
---|---|
1ヶ月目 | 1,078円 |
2ヶ月目以降 | 5,478円 |
この点に関して、高いと感じるかは人によるでしょう。
5つのメリットで挙げたように、SKINXは完成度の高いスキンケアアイテムです。
本気で肌のことを考えていて、自分に合ったアイテムだと感じるなら高くはおもいません。
そしてSKINXには、「初回81%OFF」と「全額返品保証」という、初めての人でも使いやすいシステムが用意されています。
まずはあなたの肌に合うか試してみて、そのうえで継続する価値があるか決めるといいでしょう。



このお得な返品システムについては、後から解説してるよ。
- エタノールにアレルギーがない
- 毛穴汚れが気になる
- 皮脂が多くテカりがち
- さりげない香りがある方が好き
- 本気で肌のことを考えている人
「RED(脂性肌用)」と「BLUE(乾燥肌用)」の選び方
SKINXで「RED」「BLUE」、どちらを選ぶかのポイントについてです。
公式サイトに用意されている、以下のチェックシートを参考にしましょう。


つまり、
- 鼻やおでこはテカるけど、カサつく部分もある「混合肌」
- 皮脂が多いけど肌内部は乾燥する「インナードライ」
上記のような人も、基本的には脂性肌用の「RED」を選べばいいということですね。
僕もテカリと乾燥の差が激しい混合肌ですが、REDでちょうど良かったです。
「皮脂悩みがなく、とにかく肌が乾燥する」
こういう人だけ、BLUEを選ぶといいでしょう。



ちなみに、smartのベストコスメにランクイン*しているのも「RED」の方だよ♪
※REDの洗顔料がランクイン
「SKIN X」は公式サイトの初回980円セットで試さないともったいない


SKIN Xを使うなら、公式サイト限定のお得なセットコースではじめましょう。
5点セットが81%OFFで買える初回限定のセットコース
- 洗顔料「ザ・クレイウォッシュ」
- 保湿ローション 「ザ・モイスチャライザー」
- 機能性化粧乳液(ミニボトル)
- オリジナル今治タオル
- スキンケアハンドブック
この5点が、「1,078円(税込)」で購入できるのは破格です。


定期コースなので、2回目受け取り前に解約するとキャンセル料はかかります。(税込2,200円)
しかし満足できなかった場合には、20日以内に容器を返品すれば全額返金してもらえるんですよね。



この場合には、もちろんキャンセル料はかからないよ♪
仮にキャンセル料を支払う場合でも、単品で買うよりはるかにお得です。SKIN Xを始めて使う人は、公式のセットコースでためすほうがいいでしょう。
ただし、補足しておくとSKIN Xは「Amazon」でも販売されています。
- 定期コースは好きじゃない
- 洗顔や化粧水を単品で買いたい
上記のような人は、無理に公式サイトを使う必要はないので好きな方を選ぶといいでしょう。




SKIN Xの解約方法


「SKIN X(スキンエックス)」の定期コースは、マイページから解約できます。
手間もすくないですし、自分のタイミングで解約手続きが可能なんですね。
ただし、2回目受け取り前の解約は「キャンセル扱い」になるのでマイページではなく窓口への連絡が必要になります。
- メール: info@skinx-japan.com
- 電話:03-6629-2846
- お問い合わせフォーム
営業時間:10:00〜17:00(土日祝日・休業日を除く)
とはいえ、こちらも電話以外の解約方法が設けられています。
「メール」や「お問い合わせフォーム」を使えるのは、ストレスがすくないので助かりますね。



どちらにしろ、電話をせずに解約できるってことですね。
SKIN Xの使い方は2〜3ステップでOK


SKIN Xの使い方をかんたんに解説します。
2ステップ(3ステップ)で完了しますし、難しくないので安心してください♪
1.洗顔(ザ・クレイウォッシュ)
- 洗顔料を出す量は2㎝くらい
- テニスボール1個分くらいしっかり泡立てよう
- 泡立てネットを使うのが楽だし早い(100均のネットでもOK)
( 髭剃り:するならこのタイミング)
2.化粧水(ザ・モイスチャライザー)
- 出す量は3〜4プッシュ
- まずは手のひらで温める
- 両方の手のひらで、下から上につつみこむようになじませる
- 「口のまわり」など、乾燥しやすい部分は指先でもう1度つける
3.乳液(ザ・モイスチャライザー)
- 化粧水手順と同様
- 乾燥が気になるメンズは使おう
公式ページにも使い方は掲載されているので、そちらもチェックしてみるといいでしょう♪



使い方は、けっこう下の方にのっていますよ。
清潔感のある肌をめざして「SKIN X (スキンエックス)」でスキンケアをはじめてみよう♪


以上、SKIN X(スキンエックス)の口コミレビューについて解説しました。
- 多数のメディア実績があり評価が高い
- いらない「皮脂」や「汚れ」は落としつつ、しっかり保湿できる
- 肌タイプに合わせた2つのラインナップで隙がない
- 初回限定のセットでお得にはじめられる
- 「20日間の返金保証」つきだから、すくないリスクでためせる
メンズが悩みがちな、「肌のテカリ」や「毛穴よごれ」。
そのままにしてもなかなか改善しませんし、やはり不潔なイメージも与えてしまいがちです。
あなたにあったアイテムでしっかりケアをして、清潔感のある・自信の持てる肌で毎日を過ごしましょう♪







購入をまよってる人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね♪





